膵炎
2023年9月
-----------
たくさんの優しい想い、頂きました。
本当にありがとうございました。
うるっとするなぁぁ・・( ;∀;)
---------------------------------------------------
こちらでまとめてお返事書かせて頂いております。
よろしくお願い致します!! m(_ _"m)ペコリ
---------------------------------------------------

もふもち村下界の友たより
ぱんちゅリラン
眩しいのよ😳
関東上京記②を描こうかとしてたんだけど
(こちらはまたのちほど描きますね)
急遽、変更
ティコちゃんが先週から急激に具合が悪い




診察
↓
スナップ・fPLで検査
猫血清中の膵特異的リパーゼレベルの推定検査
猫の血液検査 SAA(血清アミロイドA)
SAA(血清アミロイドA)とは、体の中で炎症を起こした時に現れる急性相タンパク
急性相反応タンパクとは、体に感染や組織障害が起こった時に、急激に血液中に増加するタンパク質の総称
↑ネット情報
※外注に出して検査
↓
経口抗生剤服用
(炎症が起きているため)
ステロイド
(顔のアレルギーがまだ治らない、もしかしたら膵炎が関係してるかも)
↓

↓
食欲・元気がなくなる
ひたすら寝てる
↓
抗生剤のお薬で副作用が吐き気・下痢とあったので、病院が連休休診だった為
確認が取れないが、BBAの判断で抗生剤止める
ディアバスター錠 犬猫用止瀉剤を服用
↓
嘔吐・下痢止まる
↓
吐き気・下痢がおさまったってきたので、食欲が少しでる
↓
昨日から
ご飯も食べられているので

↓
今日、再び病院へ
↓
猫の血液検査 SAA(血清アミロイドA)の結果でる
参考基準値 猫:<0-6.0μg/ml
ティコ:12.4
かなりの炎症が起きてる・・・
↓
診察
↓
超音波断層検査(エコー)
血液検査
スナップFPL(2回目:外注)
猫SAA
皮下点滴
シーバラ注射
(シーパラに含まれるビタミンB群には疲労回復効果)
ラエンネック注射
(新陳代謝を活発化させ、血行促進効果)
セレニア注射
(嘔吐の抑制および予防)
ブレンダ注射
(白血球の活性化を阻害し、血管壁への接着、炎症部位への浸潤・遊走を抑制
これによって炎症の拡大が抑えられ、膵炎症状を改善)
バイトリル注射
(幅広い細菌に対し、強い殺菌力)
↓
上記の注射を今日から3日間続ける
↓
再診予定
膵炎を治す薬はないため、食事管理をして膵臓の負担を減らしながら、輸液などの内科治療しかない
って言われてた・・
でも、ブレンダ注射(ブレンダZ)は膵炎用抗炎症剤で好中球の動きを抑えて炎症を抑制
できると言われてるお薬がちょっと前に認可された・・
これが効きますように
どうかどうか、ティコちゃんに効きますように・・・
※備忘録として急遽書きましたッ
※ブレンダ注射・・ってめちゃお高いわ・・
-----------
たくさんの優しい想い、頂きました。
本当にありがとうございました。
うるっとするなぁぁ・・( ;∀;)
---------------------------------------------------
こちらでまとめてお返事書かせて頂いております。
よろしくお願い致します!! m(_ _"m)ペコリ
---------------------------------------------------

もふもち村下界の友たより
ぱんちゅリラン
眩しいのよ😳
関東上京記②を描こうかとしてたんだけど
(こちらはまたのちほど描きますね)
急遽、変更
ティコちゃんが先週から急激に具合が悪い




診察
↓
スナップ・fPLで検査
猫血清中の膵特異的リパーゼレベルの推定検査
猫の血液検査 SAA(血清アミロイドA)
SAA(血清アミロイドA)とは、体の中で炎症を起こした時に現れる急性相タンパク
急性相反応タンパクとは、体に感染や組織障害が起こった時に、急激に血液中に増加するタンパク質の総称
↑ネット情報
※外注に出して検査
↓
経口抗生剤服用
(炎症が起きているため)
ステロイド
(顔のアレルギーがまだ治らない、もしかしたら膵炎が関係してるかも)
↓

↓
食欲・元気がなくなる
ひたすら寝てる
↓
抗生剤のお薬で副作用が吐き気・下痢とあったので、病院が連休休診だった為
確認が取れないが、BBAの判断で抗生剤止める
ディアバスター錠 犬猫用止瀉剤を服用
↓
嘔吐・下痢止まる
↓
吐き気・下痢がおさまったってきたので、食欲が少しでる
↓
昨日から
ご飯も食べられているので

↓
今日、再び病院へ
↓
猫の血液検査 SAA(血清アミロイドA)の結果でる
参考基準値 猫:<0-6.0μg/ml
ティコ:12.4
かなりの炎症が起きてる・・・
↓
診察
↓
超音波断層検査(エコー)
血液検査
スナップFPL(2回目:外注)
猫SAA
皮下点滴
シーバラ注射
(シーパラに含まれるビタミンB群には疲労回復効果)
ラエンネック注射
(新陳代謝を活発化させ、血行促進効果)
セレニア注射
(嘔吐の抑制および予防)
ブレンダ注射
(白血球の活性化を阻害し、血管壁への接着、炎症部位への浸潤・遊走を抑制
これによって炎症の拡大が抑えられ、膵炎症状を改善)
バイトリル注射
(幅広い細菌に対し、強い殺菌力)
↓
上記の注射を今日から3日間続ける
↓
再診予定
膵炎を治す薬はないため、食事管理をして膵臓の負担を減らしながら、輸液などの内科治療しかない
って言われてた・・
でも、ブレンダ注射(ブレンダZ)は膵炎用抗炎症剤で好中球の動きを抑えて炎症を抑制
できると言われてるお薬がちょっと前に認可された・・
これが効きますように
どうかどうか、ティコちゃんに効きますように・・・
※備忘録として急遽書きましたッ
※ブレンダ注射・・ってめちゃお高いわ・・

コメント
No title
ティコちゃんも NYAROさんも大変だったね(T_T)
ティコちゃん しんどかったね~( ノД`)シクシク…
この夏 体調崩す子が本当に多いのは 気候のせいでもあるのかしらね。
抗生剤が必要なのはわかるけど 体力消耗してる時に嘔吐と下痢はキツイよね。
ティコちゃん よく頑張ったね。
ブレンダ注射が ティコちゃんを助けてくれますように。
どうか効果が出ますように。
NYAROさんも無理しないでね。
ティコちゃん しんどかったね~( ノД`)シクシク…
この夏 体調崩す子が本当に多いのは 気候のせいでもあるのかしらね。
抗生剤が必要なのはわかるけど 体力消耗してる時に嘔吐と下痢はキツイよね。
ティコちゃん よく頑張ったね。
ブレンダ注射が ティコちゃんを助けてくれますように。
どうか効果が出ますように。
NYAROさんも無理しないでね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
うちは膵炎の経験なくてひたすらふーむ、なるほど、としか言えないのだけど、獣医学は日進月歩だもんね。
新しい薬、きっと効く!いや、効いた効いた!
ティコちゃんもねーさんももう少しだけがんば!
新しい薬、きっと効く!いや、効いた効いた!
ティコちゃんもねーさんももう少しだけがんば!
No title
こんばんは
早くティコちゃんの具合がよくなりますように。
まだ治療をどうするか、お薬をどうするか、という段階のようですが、
今回の注射の嵐の結果を見てからですかね。
昔と比べていろんな薬が使えますし、
新しい薬も出てますよね。
こういうときは、選択肢が広いのはいいことです。
合うお薬が早く見つかりますように。
早くティコちゃんの具合がよくなりますように。
まだ治療をどうするか、お薬をどうするか、という段階のようですが、
今回の注射の嵐の結果を見てからですかね。
昔と比べていろんな薬が使えますし、
新しい薬も出てますよね。
こういうときは、選択肢が広いのはいいことです。
合うお薬が早く見つかりますように。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
遅くなってしまったけど、お悔やみ申し上げます。大変だったね。
そこへティコちゃんのこと。NYAROさんも大丈夫?心配です。
膵炎は人間でも厄介だけど、良くなることも多いから。良くなるように祈ってます。
ティコちゃんにお薬が効きますように。
そこへティコちゃんのこと。NYAROさんも大丈夫?心配です。
膵炎は人間でも厄介だけど、良くなることも多いから。良くなるように祈ってます。
ティコちゃんにお薬が効きますように。
No title
ティコさん、NYAROさん、お疲れ様でした。
連日の病院受診大変ですね。
気持ちが悪いのも、お腹が下るのも辛いと思います。
頑張ってるから少しでも早く良くなりますように。
お大事にしてください。
連日の病院受診大変ですね。
気持ちが悪いのも、お腹が下るのも辛いと思います。
頑張ってるから少しでも早く良くなりますように。
お大事にしてください。
No title
ティコちゃん心配ですね。
膵炎って私、あまり知識ないのですが
治療出来るお薬が認可されて良かったです~。
お薬が効いてくれますように。
ティコちゃん、NYAROさんがんばれ~。
膵炎って私、あまり知識ないのですが
治療出来るお薬が認可されて良かったです~。
お薬が効いてくれますように。
ティコちゃん、NYAROさんがんばれ~。
No title
ティコちゃん 膵炎でしたか・・・
以前コタロー吐き戻しが一番ひどかった時
膵炎疑われ検査したことがありました。
食欲とかも出てきて 何よりです。
ブレンダ注射 効果出ますように☆
以前コタロー吐き戻しが一番ひどかった時
膵炎疑われ検査したことがありました。
食欲とかも出てきて 何よりです。
ブレンダ注射 効果出ますように☆
No title
ティコちゃん、しんどかったねぇ(;д;)
NYAROさんは心配だったねぇ…
ふたりとも連日の病院お疲れさま。
膵炎も、けっこうなる猫さんいるよねぇ。。
早く、注射が効いて、ティコちゃんがご機嫌に戻りますように!
膵炎なんて飛んでっちゃえーーー!!!
しかし、NYAROさんも心配が尽きないねぇ。。
自分の体調も気を付けてよね。。
NYAROさんは心配だったねぇ…
ふたりとも連日の病院お疲れさま。
膵炎も、けっこうなる猫さんいるよねぇ。。
早く、注射が効いて、ティコちゃんがご機嫌に戻りますように!
膵炎なんて飛んでっちゃえーーー!!!
しかし、NYAROさんも心配が尽きないねぇ。。
自分の体調も気を付けてよね。。
No title
めっちゃいっぱい注射されちゃったのね(´;ω;`)
お疲れ様。お薬効いてくれますように。
あ!ブログ見てるかもなので
お薬効いて良くなった!と書いておこう。(*^^*)
NYAROさん、もりもり食べて心も身体も力付けてね!
お疲れ様。お薬効いてくれますように。
あ!ブログ見てるかもなので
お薬効いて良くなった!と書いておこう。(*^^*)
NYAROさん、もりもり食べて心も身体も力付けてね!
いつもと様子が違うときは
すぐに病院に行って大正解ですね。
膵炎を直接治すお薬はないんですね。
それでも少しずつ元気になってきてよかった!
ティコちゃん、NYAROさん
通院お疲れさまでした。
早く完全復活しますように。
すぐに病院に行って大正解ですね。
膵炎を直接治すお薬はないんですね。
それでも少しずつ元気になってきてよかった!
ティコちゃん、NYAROさん
通院お疲れさまでした。
早く完全復活しますように。
No title
ティコちゃんに、ブレンタ注射が効きますように。
相性が良くて、すっごく効果が出ますように。
ティコちゃん、ごはんちゃんと食べるのよー。
超特大の元気玉送ります。
Nyaroさんも大変だと思いますが、しっかり休んでしっかり食べてくださいね。\(^o^)/
相性が良くて、すっごく効果が出ますように。
ティコちゃん、ごはんちゃんと食べるのよー。
超特大の元気玉送ります。
Nyaroさんも大変だと思いますが、しっかり休んでしっかり食べてくださいね。\(^o^)/