5回目のポート洗浄。
2017年6月
--------------
昨日、ビビは5回目のポート洗浄に行ってきました。
やはり、砂のようなものが腎臓から膀胱へつながっているSUBシステムの管の中を
流れているそうで、これは、お互いくっつきあって固まってしまうと石になってしまうものです。
ビビは砂・石ができやすい子・・。できないように、固まらないように気を使っていかないといけない子です。
血液検査は、
BUN:34.4
Cre:1.8
IP:4.3
Ca:12.3
結果的には、数値は横ばい状態なのでまず安心しました・・。
ただ、SUBシステムの管が少し硬くなっていると言われてしまいました。
これは、砂が少しづつ管に吸着しているということでしょうとのこと。
このまま、もっと硬くなってしまったら・・
最悪、SUBの管交換になるでしょう。
再手術です・・・。
先生に、交換の判断になるまでを10段階としたら、今のビビは何段階でしょうか?と
聞いたら、「う~~ん、まだそこまでは分からないですね。まだ大丈夫ですよ」と。
先生:「もし、石ができて詰まってしまっても尿管が復活していてくれたら、腎盂は拡張しないだろうし・・」
私:「尿管が復活しているのは分かるのですか?」
先生:「今はわからないですね。石が詰まって腎盂が拡張しなかったら、尿管復活ということになります。」
私:「そうですか・・」
う~~~、尿管復活したのがもしわかっても、あんまりうれしくないという結果・・。
詰まったらわかる・・詰まらなかったらわからないって、喜べないわいな・・。
知らず知らずのうちに復活していて、おしっこが流れていてくださいということにしておきます。
毎回、どきどきですが、とにかく、無事に5回目が終わってホットしました。
ビビちーん、お疲れさまでした!
帰ってきたら、速攻おしっこして、ごはんバクバク食べて、その後爆睡してました。

昨日の記事でも載せましたが、ビビちん車で顔出したの、初めてなんですよー!
キョロキョロしてましたが、動いたらやっぱり怖いから、キャリーバックに戻ります(笑)
危ないですし、走行中はバッグでおとなしくしてますー!

でも、キョロキョロするのはこれが精一杯!
これ以上バッグから身体を出すのは、まだ怖い怖いでした(笑)
--------------
昨日、ビビは5回目のポート洗浄に行ってきました。
やはり、砂のようなものが腎臓から膀胱へつながっているSUBシステムの管の中を
流れているそうで、これは、お互いくっつきあって固まってしまうと石になってしまうものです。
ビビは砂・石ができやすい子・・。できないように、固まらないように気を使っていかないといけない子です。
血液検査は、
BUN:34.4
Cre:1.8
IP:4.3
Ca:12.3
結果的には、数値は横ばい状態なのでまず安心しました・・。
ただ、SUBシステムの管が少し硬くなっていると言われてしまいました。
これは、砂が少しづつ管に吸着しているということでしょうとのこと。
このまま、もっと硬くなってしまったら・・
最悪、SUBの管交換になるでしょう。
再手術です・・・。
先生に、交換の判断になるまでを10段階としたら、今のビビは何段階でしょうか?と
聞いたら、「う~~ん、まだそこまでは分からないですね。まだ大丈夫ですよ」と。
先生:「もし、石ができて詰まってしまっても尿管が復活していてくれたら、腎盂は拡張しないだろうし・・」
私:「尿管が復活しているのは分かるのですか?」
先生:「今はわからないですね。石が詰まって腎盂が拡張しなかったら、尿管復活ということになります。」
私:「そうですか・・」
う~~~、尿管復活したのがもしわかっても、あんまりうれしくないという結果・・。
詰まったらわかる・・詰まらなかったらわからないって、喜べないわいな・・。
知らず知らずのうちに復活していて、おしっこが流れていてくださいということにしておきます。
毎回、どきどきですが、とにかく、無事に5回目が終わってホットしました。
ビビちーん、お疲れさまでした!
帰ってきたら、速攻おしっこして、ごはんバクバク食べて、その後爆睡してました。

昨日の記事でも載せましたが、ビビちん車で顔出したの、初めてなんですよー!
キョロキョロしてましたが、動いたらやっぱり怖いから、キャリーバックに戻ります(笑)
危ないですし、走行中はバッグでおとなしくしてますー!

でも、キョロキョロするのはこれが精一杯!
これ以上バッグから身体を出すのは、まだ怖い怖いでした(笑)
