fc2ブログ

びっくりしたなぁー、もう!

2017年4月
--------------
よくお邪魔させて頂いているブログ MacDuffさんのところでご紹介されていたサンマの開きのおもちゃが気になりまして・・
なんて名前のサンマさんの開きなのか、教えて頂いちゃいました(笑)

MacDuffさんのブログです!

お名前は、けりぐるみ サンマ さんでした。
このサンマさん、ホックで開閉でき中が開きになってます。(意外とリアル・・)
ここにマタタビの棒とか粉末をかけて遊ぶのだそうです。(これは別売り)
ほかにアジと鯛さんがおりました。


vivi-1767.png


vivi-1768.png


vivi-1769.png

これ、ティコがいたく気に入りまして、ガジガジガジガジガジガジと噛んでいます。
vivi-1770.png

抱きしめておりました!
vivi-1771.png

しかしっ、ほかにも気に入ったものが(いつものことですが・・)
vivi-1772.png


次の日・・・


vivi-1755.png


vivi-1762.png


vivi-1763.png


vivi-1764.png


vivi-1764.png


vivi-1765.png


vivi-1766.png


はぃ、落ちました・・飛びました・・・(ぶほほほほ)




【臨時更新】 シトラベット(Citravet)について。

2017年4月
--------------
コメントでご質問があったので、シトラベッドについて臨時に(ほんの少しの内容ですが)
更新しました。

前回の記事でサプリについての記事へのリンクも外れていたので修正しました。
(申し訳ないです)

リンクへの記事と内容かぶりますが、書き留めておきますね!

ビビは腎臓から砂がサラサラと出ています。
手術で入れた管の中を砂がサラサラと通って流れています。
これは、石の予備軍で放っておくといずれ固まり、石になる可能性があるものです。
この砂がくっついてくっついて、腎臓結石になっていくそうです。

これを吸着し溶かす効果があるサプリがシトラベット(Citravet)です。

シトラベット(Citravet)という、クエン酸カリウムのサプリ。
たぶん、日本語で検索しても出てこないと思われます。
英文で検索したら出てきますが、よくわらない・・・。
アメリカ、フロリダの会社らしいということはわかりました。

先生の説明では、上の内容のこのサラサラした砂に吸着して尿と一緒に出してくれるサプリらしいです。

vivi-725.png

海外からの直輸入品になるそうです。
我が家は病院で輸入してるものを → 診察時にもらうです。

だから、猫保険がきかない場合があります。
必ず病院に聞いてくださいね。

だからでしょうか・・値段がちょっとお高いです(保険がきかない場合)

置いていない病院では、手に入れるには海外から取り寄せ、税関関係で3週間くらいかかるそうです。

かかりつけのラッシャー先生のところでは、最初このサプリを知らなかったのですが、
名前を伝え、説明したら、手に入れてくださいました。
なので、いつもの病院(手術した病院ではなく)で、入手可能になっています。

ビビはこの粒を1日2回あげてくださいと言われてます。
一粒はとても大きいです。人間でも大きくて飲めないサイズ。
この粒を4つに割って飲んでいます。

ネフガードなどのサプリとも一緒にあげていいそうです。
(ネフガードの性質を考えて、少し時間をずらしてあげた方がいいかもです。)

ただ、あくまでのサプリです。お薬ではないので効果がすごく期待できるかはわからないと
言われています。

ビビの今回のポート洗浄で、前回と同じくらいの砂の量だったので、効いてるかも???
くらいにしかわからないのです。

必ずしも効果があるわけではないとご了解の上、ご使用を考えてくださいね。


最後に・・
すべての猫ちゃん(動物たち)に、幸せが舞い降りてきますように・・。



4回目のポート洗浄とカルシュウム値。

2017年4月
--------------
ビビ、4回目のポート洗浄へ行ってきました。

前回までは毛刈りがなかったのですが、今回は毛刈りされました(笑)

vivi-1756.png

いつものごとく、午前中連れていって午後の診察でお迎え。
手術した病院は遠く、朝から夕方6時くらいまでかかるので、疲れました・・。

結果は、やっぱり砂がサラサラと管を流れているので、サプリのシトラベットを継続です。
まだ管にこびりついてるとかはないらしいですが、これが多くなりこびりついたり詰まったりしたら、
管取り替え手術かもしれないです。
シトラベットについてはこちら
飲み始めたラプロスも、効いてるーーというはっきりとした結果が見えてくるわけではないらしく、
効いてるかも??ぐらいにしかわからないらしく、なんだか、ぼや~~んとした感じですね。


【ビビ】
BUN:38.2
Cre:1.9

嘔吐したときよりは、ほんの少し数値が下がりました。
ちょっとだけ・・安心しました。
でも、カルシュウム値は依然高くて、

Ca:15.3です。
このままだとまた結石になる可能性があると言われました。

今回言われたのは(ラッシャー先生からも指摘されてました)、腎臓用のカリカリを食べていると
カルシュウム値が高くなる場合があるかもしれないと言われているんですよね・・っと、
なんだかこちらもぼや~~んとして、はっきりとはわからないらしいのですが、とにかく今は、
BUN・Cre < Ca のほうをなんとかしないといけない状態なので、そちらを優先!

腎臓用のカリカリを一時ストップです。で、何を食べればいいか!?

やはり療法食で、尿結石用だそうです。
ティコちゃんが食べているのと同じですね。
しかし、塩分が多いのはダメだとのこと。Rがつくメーカーのは塩分が高くてダメなんだそうです。
Hがつくメーカーの、c/dシリーズの二つを食べてみることになりました。
2週間食べ続けてみて、数値を計り、カルシュウム値が落ちていればカリカリが原因と判明。
その後は、腎臓用と尿結石用とのミックスで食べていくことに・・。
う~~~、腎臓用はタンパク質が少なめ・・尿結石用は多い・・。
腎臓用はカルシュウム値が高くなり、尿結石用は低くなる・・。

ジレンマ。

ビビにとって何が一番いいか、2週間後の結果を見てまた考えるしかないですね・・。
ちなみに、腎臓用じゃないカリカリを2週間くらい食べても、腎不全にはそんなに影響は
ないと先生はおっしゃってました。
ずっと腎不全用だったので、別のカリカリを食べさせることがとっても不安だったので・・
聞いときました。

4回目、無事に済んでよかったです・・・。


vivi-1757.png


vivi-1758.png


vivi-1759.png


vivi-1760.png

病院ではず~~っと、「シャーーーッ!」でした(笑)
vivi-1761.png


お疲れさま、ビビ。




簡単更新です。

2017年4月
--------------
今日、ビビのポート洗浄でしたので、
明日ゆっくり更新します。

病院は、疲れます~。

コメントのお返事も明日ちゃんとさせて頂きますね~。


すみません~、よろしくお願いいたします~。

疲れたぁぁ…。



そんなに気にしないでー!

2017年4月
--------------
昨日はトゥムまでが、突然吐いてしまって(食後とかではなく)、もうすぐ定期健診だったので、
それもかねて病院へ行ってきました。

胃炎?らしく、腎不全関係で悪くなっているわけではないようで、吐き気止めの点滴をしてもらい、
帰宅しました。

症状的には、軽いので全然大丈夫ですよ!

でも、彼は落ち込んでおりました。
vivi-1745.png


vivi-1746.png


vivi-1747.png


vivi-1748.png


vivi-1749.png


vivi-1750.png


vivi-1750.png


vivi-1751.png


vivi-1752.png


vivi-1753.png


vivi-1754.png


トイレでしてください。




ランキングに参加中です。
応援・ポチッ♪とお願いします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ
プロフィール

NYARO

NYARO
ビビアランティコトゥムリラン帆太郎姫和の母




NYARO
ビビのプロフィール
2008.1.17生まれ
性別:♀
性格:神経質なツンデレ
----------------------
2021.3.05 永眠しました。
腎不全でした。




NYARO
ティコのプロフィール
2010.3.15生まれ
性別:♀
性格:好奇心旺盛な元気っ子




NYARO
トゥムのプロフィール
2012.8.20生まれ
性別:♂
性格:超へたれな臆病くん




NYARO
リランのプロフィール
2018.7.19生まれ
性別:♀
性格:カミカミ大好きおぱんちゅ




NYARO
帆太郎のプロフィール
2019.9.10生まれ
性別:♂
性格:ごはん大好おやつ大好き
ナデナデ大好き君




NYARO
姫和のプロフィール
2021.4.25生まれ
性別:♀
性格:ビビちんから毛皮の色
(だけ)借りてうちに来てくれた
可愛いおんにゃのこ




NYARO

アラン・ペルのプロフィール
2008.7.15生まれ
性別:♂
性格:優しい優しいお兄ちゃん
----------------------
2014.9.17 永眠しました。
リンパ種でした。


最新記事
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキングに参加中です!
広告